氣のコラム

旬の話題コロナで変わった「良いこと」に目を向けてみよう

新型コロナウィルスの影響で行動が制限されたり、生活様式の変化を強いられたり、人によっては経済的なダメージを得た人もいるかもしれません。「コロナ離婚」「コロナうつ」などの言葉もできて、日々つらい思いをしている人も少なくないのではないでしょうか。

確かに大変なことではありますが、氣の観点から考えると、長期間にわたって気持ちが沈んでいたりつらい状態が続いたりすると、マイナスの氣が次々に集まってきて影響を及ぼし、氣のエネルギーが低下してしまいます。氣のエネルギーが低下すると、コロナ前にはクリアできていたようなことも乗り越えられなくなったり、すべてのことにモチベーションが失われてしまったり、悪循環になってしまいます。

今後の人生をより豊かに幸せに生きていくために、コロナで変わった「良いこと」「メリット」に目を向け、考えてみましょう。

「良いことを」見つける意識が大切

人は、良いことよりも悪いことに強く心を捕われがちです。例えば、1万円を拾った喜びよりも、1万円を落とした悲しみの方が強いインパクトで記憶されるのではないでしょうか? だからこそ、「良いこと」は意識的に自覚する必要があるのです。

こんな例があります。プロ野球の名将と言われる野村克也監督は、相手ピッチャーの高めの球質が良いので選手に「高めの球は打つな」と伝えたところ、なぜか選手たちは高めの球に手を出して凡打してしまった。そこで今度は「低めの球を狙え」と指示を出すと、次々とヒットが生まれたと言います。

つまり、手を出してはいけない球を意識するのではなく、狙い球に意識を置くことで結果が変わってくるという例です。仕事でミスをしてはいけないと強く思うあまり、かえって同じミスを繰り返してしまう、というのもよくある話です。

コロナで変わった「良いこと」もたくさんある

考えてみれば、社会の価値観がこれほど急激に変わるということは、人生に何度も起こることではありません。私たちは歴史的な瞬間に直面しているのだと言えます。大きな変化というのは、必ずしも「良いこと」の形では起こらないかもしれませんが、私たちはどんな不運や困難も、「あれがあったから今の自分がある」と思えるような、良いことに変えていかなければいけません。

コロナ禍と言われる渦中コロナで変わった「良いこと」に目を向けてみましょう。

例えば、

・オンラインでのコミュニケーションの普及
・テレワーク導入の促進
・満員電車の緩和
・家族で過ごす時間の増加
・世界中の衛生意識が向上
・自然環境の改善

など、たくさん浮かんできますね。

もちろん、こうした良い影響は人それぞれに違うでしょう。例えば人付き合いが少し苦手な人は、テレワークになって物理的な社内の人との距離感が生まれることで、日々の息苦しさが減ったかもしれません。電車通勤を避けて自転車通勤に変えたことで、体が健康になった人もいます。料理や植物を育てるなど、お家でできる新しい趣味を見つけた人もいます。

ぜひあなたも、自分なりのコロナで変わった「良いこと」を考えてみてください。「家にいる時間が増えたので、普段は目が届かないところまで掃除ができた」など、ほんの小さなことでも構いません。身の回りの良いことに、できるだけたくさん目を向けること。それが、プラスの氣を呼び込み、氣のエネルギーが高まることにつながります。

TOP
真氣光で、“氣”のエネルギー補給をしてみませんか?